◆2023/6/3(土),6/10(土),6/17(木),6/24(土),7/2(日)14:00-16:00(6/24のみ16:15-17:15におしゃべり・交流会あり) 公民館本館にて
◆2023/5/22,29 いずれも月曜日10:00-12:00 社会福祉協議会にて
◆2023/5/12(金)10:30-12:00 上之原会館にて,18(木)10:30-12:00 マロンホールにて
◆2023/4/21(金)19:00-21:00 オンラインにて
◆2023/5/16(火), 25(木),6/2(金),7(水),13(火) 10:00-15:30 中町桜並集会所にて この他、任意の2日で実習あり。 >詳しくはこちら >講習の体験記はこちらから
◆2023/5/19,6/2,6/16,6/30,7/14,7/28 いずれも金曜日13:00-1600 ケーニッヒ2階にて(緑町5-3-18) 8/26(土)販売日 時間未定
武蔵小金井駅から北西に自転車で2分程進んだ住宅街に、「English Flower Garden」の新しいLessonスタジオがありました。 出来立てほやほやの新築のご自宅の一部を開放し、2023年4月より英語の […]
身近なもので科学あそびを楽しむことができる「子ども科学発見塾」主催のイベントに参加してきました。 今回のテーマは、食べる宝石とも言われる今人気のお菓子、「琥珀糖」作り! 琥珀糖は、お水に砂糖と寒天をよーく溶かし […]
子どもが作る、子どものための、子どもだけのまち、それが「ミニこがねい」です。 全て一から子どもたちの意思と力で作り上げていく、超一大イベントなのです!! 2022年も12月の開催に向けて、暑さ真っ盛りの7月から実行委 […]
◆2023/3/12(日)10:00-12:00 市役所第二庁舎及びオンラインにて
◆2023/2/11(土),12(日)1泊2日 >詳しくはこちら
◆2023/2/25,3/4 いずれも土曜日 14:00-16:00 公民館東分館にて
◆2023/2/4(土) 分科会 10:00-12:30,14:30-17:00 ZOOMにて
◆2023/2/16(木) 各種イベント 「野村路子氏講演会」13:30- 「テレジン もう蝶々はいない」14:45- 「もう蝶はとばない」15:45- ◆2/16(木)13:00-、17( […]
◆2023/1/21(土)14:00-16:30 公民館本館にて
◆2023/2/3(金)14:00-16:00 市民会館・萌え木ホールにて
◆2023/1/28(土)14:00-16:00 中央大学附属高校にて >詳しくはこちら
◆2023/2/18(土)14:00-16:00 市内公共施設にて
◆2022/12/17(土)14:00-16:00 公民館本館にて
◆2022/11/5-2023/2/4の毎月第1土曜日 10:00-12:00 公民館本館にて
◆2023/1/11(水)18:00-20:00 市民会館・萌え木ホールにて
◆2022/12/18(日)10:00-12:30, 12/23(金)13:30-16:00 2023/1/15(日)10:00-12:00 いずれも公民館貫井北分館にて >詳しくはこちら
◆2022/12/17, 2023/1/14,28, 2/4,25いずれも土曜日 10:00-15:30 上之原会館にて この他、任意の2日で実習あり。 >詳しくはこちら >講習の体験記はこちらから
◆2022/11/26(土)14:00-15:30 宮地楽器ホールにて 同時開催 「チャレンジ!どんなのできる?工作体験」14:00-16:00 宮地楽器ホール小ホール前にて
小金井講座◆2022/12/5(月)13:30-15:30 2023/1/16(月)9:30-11:30 いずれも宮地楽器ホールにて >詳しくはこちら
◆2022/11/23(水・祝)13:30-15:30 オンラインにて >詳しくはこちら
◆2022/12/5(月)10:00-12:00 社会福祉協議会またはオンライン(ZOOM)にて
◆2022/12/17(土)13:30-15:00 市民会館・萌え木ホールにて
◆2022/11/26(土)14:00-15:30 宮地楽器ホールにて 同時開催 「チャレンジ!どんなのできる?工作体験」14:00-16:00
◆2022/11/1(火)-30(水) オンデマンドにて >詳しくはこちら
◆2022/11月-2023/2月 NPO法人東京学芸大こども未来研究所は、これから地域での教育活動やボランティアを始める方、既に地域で活動されている方でさらに活動を充実・発展させたい方を対象に、より地域の教育人材に生き […]
◆2022/11/18,25 いずれも金曜日 10:00-12:00 公民館東分館にて
◆2022/10/19(水)17:00-19:15 フリースクール多摩川(府中市府中町)にて
もし仮に、自己紹介をするとしたら、趣味は?特技は? 「子育てです。」 なんておこがましいことは言えないと、前まで思っていた。 ましてや日本人は謙遜する文化であり、それがクセでもありまた美徳でもある。 し […]
◆2022/11/7,14,21,28 いずれも月曜日10:00-12:00 公民館貫井北分館にて
◆募集期間2022/10/3(月)-17(月) >詳しくはこちら >受講者の体験談はこちらから
机の上で鉛筆を走らせる事だけが学びじゃない。素材に触れたり、友だちと意見を言いあったり聞いたり違う考えに触れて遊びながら学びは芽生えていくのではないだろうか。 小金井で活動する2団体に「あそびこそまなび」という観点でお話 […]
育児のちょっと先輩のお話を聞く集まりです。 プレママパパ、0、1、2歳児のママパパさん、ゆるゆるとおしゃべりしに来ませんか? ■11月 8日(火) 10~12時 自然遊びのお話と簡単工作 大西絵里奈さん(自主保育ゆう […]
◆2022/10/25(火),11/8(火)10:00-12:00 公民館東分館にて
◆テラコ屋 月曜16:00-18:00 水曜15:00-18:00 マンツーマン 火曜・木曜 16:00-19:00 いずれも長屋マルシェにて
◆毎月第2土曜日 9:30-,11:00- 立川防災館にて >詳しくはこちら
9月1日は防災の日。 99年前(1923年)、関東大震災が街を襲った日です。 10万人を超える人々が死亡・行方不明となった未曾有の大災害。その前後一週間、8/30~9/5までが防災週間となっています。 この夏休 […]
◆2022/8/30(火)-9/30(金) Twitterにて
◆2022/9/13(火),21(水),29(木),10/4(火),7(金)いずれも10:00-15:30 上之原会館にて この他、任意の2日で実習あり。 >詳しくはこちら >講習の体験記はこちらから
◆2022/8/28(日)14:00-16:00 公民館貫井北分館にて
◆2022/9/3,10,17 いずれも土曜日18:00-20:00 公民館本館にて
◆2022/8/7(日),21(日) 14:00-16:00 公民館貫井北分館にて
◆2022/7/15(金)10:00-21(木)10:00 オンラインにて
◆2022/8/24(水) 8:30市役所本庁舎前集合
◆2022/8/7(日)10:00-12:00 公民館緑分館にて
◆2022/8/6(土)10:00-12:00 公民館本館にて
◆2022/7/3(日) 午前の部:9:45-12:00 午後の部:13:30-15:45 東京学芸大学にて 参加費:500円(材料費、傷害保険料) 〉詳しくはこちら
◆2022/7/16(土)13:30-15:30 武蔵野スイングホールにて
小金井のまちを、より素敵なまちにするために、長年活動されている団体があります。 特定非営利活動法人ひ・ろ・こらぼさんです。 今回は、理事の森田さんにお話を伺いました。 ◎活動を始めたきっかけは? 当法人は、20 […]
小金井に、日本語が苦手な子どもたちの学習を丁寧にサポートしてくれる団体があります。 小金井国際支援協会(KISSA)さんです。 今回は、代表の後藤さんにお話を伺いました。 ◎活動を始めたきっかけは? KIS […]
◆2022/3/30(水)14:00-16:00 ZOOMにて
◆2022/2/5(土)14:00-16:00 市民会館萌え木ホールにて
◆2022/1/27(木)-30(日)11:00-19:00 展示会 1/27(木)14:00- 講演会 いずれも宮地楽器ホールにて 絵から伝わる強い想いが強烈で・・胸が締め付けられるような気がしますが、多くの方に […]
◆2022/1/23(日)10:00-12:00 公民館貫井北分館にて
犯罪被害者週間行事の一つとして、昨年11月末に宮地楽器ホールで講演会が開催されました。 タイトルは、「子どもを性被害から守る~私たちおとながすべきこと~」。 娘をもつ一人の母として気になるテーマだったので、足を運んで […]
◆2022/1/11(火)-2/13(日) 期間中、いつでも何度でも
◆2021/12/4(土)13:00-15:30 国分寺市 本多公民館にて
◆2021/12/4(土)18:30-20:30 オンラインにて >詳しくはこちら
◆2021/12/11(土) 10:00-12:00,13:30-15:00 2022/1/8(土) 10:00-12:00,13:30-15:30 1/22(土) 10:00-12:00,13:30-15:30 2/5 […]
◆2021/12/12(日)10:00-12:00 国分寺リオンAホールにて
◆2021/11/26(金)10:00-11:00 カフェといろいろ びよりにて
◆毎週金曜日 公民館本館 平日9:00-21:00(第1,3火曜日,休館日を除く) 土日・祝日9:00-21:00 公民館貫井南分館
◆2021/10/1市報にて >詳しくはこちら
◆2021/11/7(日)10:00-12:00 公民館緑分館にて
◆2021/10/5,10/12,10/19,10/26 いずれも火曜日 14:00-16:00 オンラインにて
◆①2021/9/28(火),②10/12(火)10:00-12:00 公民館東分館にて ③10/26(火)8:15-17:00頃 山梨県富士山科学研究所にて
資格自体は高齢者向けも資格ですが、この資格は育児支援(養育支援)や障害児の支援にも必要な資格です。 子育てが一段落して、社会復帰や「恩送り」の機会を考えている人に絶好のチャンス! 今度はあなたが誰かを助ける番になれるかも […]
◆2021/9/22(水)10:00-12:00 オンラインにて
◆2021/8/21(土)9:30-12:00 中町桜並集会所にて
◆2021/8/21(土)10:30-12:00 萌え木ホールにて >詳しくはこちら
◆2021/8/27,9/10,9/24 いずれも金曜日 10:00-12:00 公民館東分館にて
◆2021/8/12(木)14:00-16:00, 11/11(木)15:30-17:00, 2022/3/30(水)14:00-16:00 オンラインにて
◆2021/9月から毎週火曜日 12:00-14:00 アフターケア相談所ゆずりはにて
◆2021/8/1,8/8,8/22 いずれも日曜日 13:30-15:30 公民館緑分館にて
◆2021/7/10(土),7/11(日)いずれも9:00-16:30
◆2021/7/1,7/15,9/16,10/7,10/21,11/4(全6回)いずれも木曜日10:00-11:30 公民館東分館にて 参加費:無料 第一子が1歳未満の子をもつ保護者を対象に、子育てに役立つ情報や、リ […]
子どもとただ遊ぶだけではなく、遊びの体験の中で「学び」も深めていく・・。 そんな興味深い活動をしている団体があります。 団体名は、「小金井地域の学び推進機構」。 子どもたちの学びを推進するための活動を、多岐にわた […]
◆2021/7/2(金)15:00-16:30 市民会館萌え木ホールにて
◆2021/7/24(土)14:00-16:30 公民館貫井北分館にて 資料代:500円(中高生・大学生は無料) オンライン参加可
◆2021/7/25(日)9:30-11:45(夏空)、14:00-16:15(台風入門) 東京学芸大学にて >詳しくはこちら
◆2021/6/9(水),6/11(金)10:00-11:00,15:00-16:00 東京学芸大学にて
◆2021/6/8,7/13,9/14 いずれも火曜日 9:45-11:15 カフェといろいろびよりにて
こんにちは、お久しぶりです。 ミニこがねいのミニコ新聞バイト記者・小林です。 去年秋に始まった、子どもたちがビジネスを学ぶこのプロジェクト。4月から、その続きがあるよ!という情報をキャッチ。 前回は島崎社長がうな […]
◆2021/6/4(金),6/12(土),6/17(木),6/26(土),6/30(水)10:00-12:00(6/30のみ12:30-14:00に講座全体を振り返っておしゃべり・交流会) 公民館本館にて
◆2021/5月から >詳しくはこちら
◆2021/6/4(金)10:00-12:00、12(土)10:00-12:00、17(木)10:00-12:00、26(土)10:00-12:00,30(水)10:00-12:00,12:30-14:00 保育あり
◆2021/3/30(火)10:00-10:40,4/4(日)14:00-14:40,15:00-15:40 小金井市上之原会館にて 参加費:500円(初回のみワークブック代200円) 〉アンガーマネジメントの記事 […]
◆2021/4/3(土)13:10-14:40,4/17(土)10:10-11:40 小金井市上之原会館にて 参加費:3300円 〉アンガーマネジメントの記事はこちら
◆毎週水曜日 小学校5年生 17:00-18:00 6年生 18:00-19:00 婦人会館にて
◆2021/2/6,2/13,2/20,2/27 いずれも土曜日 14:00-16:00 公民館東分館にて
◆2021/2/6(土)14:00-16:00 商工会館にて
◆2020/12/12(土)10:00-15:00, 12/13(日)9:00-16:00 公民館緑分館&オンラインにて >詳しくはこちら
◆2020/12/5(土)13:30-15:00 公民館貫井南分館にて
森本先生の話しの中に遊びが持つ力として ・ 総合的な人間形成力 ・ 魂の活性化 ・ 精神的な「溜め」をつくる ・ こころを癒す ・ こころをひらく ・ 「憧れ」を見出す ・ あてにし、あてにされる ・ 共同の「しごと」を […]
翌日、子どもたちは商品の価格・原価・販売数・売上・荒利・利益、などの基本を教わり、具体的な商品のイメージを作り、商品名・価格設定と収益予想を作っていく。 最初、主催者側は、紙でのプレゼンの予定だったが、2日目に家か […]
◆2020/12/12(土)14:00-16:00 公民館貫井北分館にて
◆2020/11/7(土)10:00-11:50 小平市福祉会館小ホール
これから必要になる力? こんにちは。ミニこがねいのミニコ新聞のバイト記者・小林です。 「ビジネスマンに必要なのは起業家精神だ」と言われて久しいですよね。 折しも小金井GIGAスクール構想では授業改革が打ち出さ […]
◆2020/10/22(木)10:00-12:00 公民館本館にて
◆2020/10/18(日),10/25(日) オンラインにて >詳しくはこちら
◆2020/11/6(金),11/20(金)10:00-12:00 公民館貫井北分館にて
◆2020/10/17(土),10/18(日)
◆2020/9/27(日)13:30-16:00 ZOOM(オンライン)にて 今の子どもの現状は? 小金井でどんなことができる? 子どものためにはどんなところが必要? 現場の声も聴きながら一緒に考えてみません […]
◆2020/9/5,9/12,9/19 いずれも土曜日 10:00-12:00 公民館緑分館にて
◆2020/9/6,9/13,9/20,9/27,10/4 全て日曜日 10:00-12:00 公民館緑分館にて
◆2020/9/12(土)13:30-16:00 市民会館「萌え木ホール」にて
◆2020/10/8,10/22,10/29 全て木曜日 10:00-12:00 公民館東分館にて
小金井市に、「子どもの権利に関する条例」があることを知っていますか。 子どもが大人と同じ権利を持つ主体であると捉え、自分らしく生きる権利や意見を表明する権利など、具体的な権利について子どもにも分かりやすく書かれてい […]
◆2020/9/27(日)8:00-12:00 高尾山現地集合・解散 (予備日:10/4(日))
◆2020/8/23(日)13:00-15:00 公民館貫井北分館にて
◆図書館の子ども専用ページできました! >こどもページはこちらから >TEENのページはこちらから
◆2020/8/1(土)13:00-16:00 公民館貫井北分館にて
◆2020/7/23(木・祝)14:00-16:30 宮地楽器ホールにて
◆2020/8/22(土)14:00-16:00 公民館本館にて
◆2020/4/8-2021/3/10 毎水曜日 10:00-12:00 ふれあい農園にて
◆2020/1/28(火)9:45-11:15 以前から少し気になっていたこの講座。 「親業」という聞きなれない言葉がなんだか難しそう? 一体、「親業」って何なんだろう。 そんな興味から体験会に行ってきました。 […]
◆2020/2/19(水)10:00-12:00 公民館貫井南分館にて
◆2020/2/1市報より
◆2020/2/15,2/22,3/7 すべて土曜日 14:00-16:00 前原暫定集会施設にて
◆2020/2/13(木)10:30-12:30 多摩南生活クラブ生協 調布センターにて >詳しくはこちら
◆2020/2/10(月),2/12(水),2/14(金),2/18(火),2/19(水),2/21(金),2/28(金) いずれも東京学芸大学にて
◆2020/2/9(日)13:00-15:00 公民館貫井北分館にて
◆2020/2/2(日)14:00-16:00 公民館貫井北分館にて
◆2020/2/2(日)14:00- 国分寺リオンホールにて >詳しくはこちら
◆2020/2/8(土)14:00-16:30 公民館本館にて
◆2020/1/30(木)10:00-12:00 国分寺もとまち公民館にて
◆2020/1/26(日)18:30-21:00 小金井市市民会館萌え木ホールにて 資料代500円 申込み不要
◆2020/1/21(火) 14:00-16:00 保健センターにて
◆2019/12/4,12/11,12/18,12/25 いずれも水曜日 10:00-12:00,13:00-15:00 環境楽習館にて >詳しくはこちら
◆2019/12/21(土) 13:00-17:00 東京農工大学科学博物館にて
◆毎月第2月曜日 15:00-15:45 武蔵野公園にて
◆2020/1/22,2/26,3/25(いずれも水曜日)10:00~11:30 全3回 保健センターにて
◆2019/11/28(木)-12/5(木) 10:00-18:00 東京学芸大学にて >詳しくはこちら
◆2019/12/7(土) 10:00-12:00 マミンカの家にて
◆2020/1/14(火) 16:30-18:15 前原暫定集会施設にて
◆2019/11/19(火) 10:00-11:30 西之台会館にて
◆2019/12/7、12/14、12/21 いずれも土曜日 10:00-12:00 東京学芸大学にて
◆2019/11/26 OPEN! 11/26-12/25 オープンイベント開催中
◆2019/12/10(火)10:00-12:00 公民館貫井北分館にて
◆2019/12/4(水)、12/9(月)、12/16(月) いずれも10:00-12:00 公民館緑分館にて
◆2019/11/24(日) 10:00-14:00 野川公園にて
◆2019/12/15(日) 14:00-15:30 市民会館「萌え木ホール」にて
◆2019/11/26(火) 10:30-12:00 吉祥寺東急REIホテルにて
◆2019/11/23(土・祝),11/24(日) JR武蔵小金井駅南口コミュニティ広場、環境楽習館にて >詳しくはこちら
◆2019/12/5(木) 10:00-12:00 公民館東分館にて
◆2019/12/4(水) 13:00-15:30 宮地楽器ホールにて
◆2019/11/17(日) 11:00-16:00 ・展示と絵本の読み聞かせ 宮地楽器ホールにて ・出張プレーパーク フェスティバルコートにて ・子どもたちによるイベント 宮地楽器ホールにて 18:00-19:3 […]
◆2019/11/6(水) 10:00-11:30 COCOBUNJI リオンホールにて 11/12(火) 10:00-11:30 高井戸区民センターにて 11/15(金) 10:00-11:30 三鷹産業プラザにて > […]
2019/11/2(土)14:00~16:30 小金井市商工会館2F会議室にて 参加費:無料 講演者:天畠大輔さん 申込先:090-3205-0340 matsu939@gmail.com 松本輝一
◆2019/11/10(日)13:30-16:00 国分寺労政会館にて
◆2019/11/9(土) 10:00-12:00 公民館緑分館にて
◆2019/11/17(日),11/24(日) 10:00-12:00 公民館貫井北分館にて
◆2019/11/10(日) 14:00-16:00 前原暫定集会施設にて
◆2019/11/11(月), 11/19(火), 11/20(水), 11/26(火), 11/28(木) 10:00-12:00 東京学芸大学にて
◆2019/11/24(日)13:30-15:30 公民館貫井北分館にて
◆2019/11/9(土) 13:00-15:00 都立小児総合医療センターにて
◆2019/10/15市報より >環境楽習館について詳しくはこちら
◆2019/11/12(火) 10:00-12:00 公民館貫井北分館にて
◆2019/11/17(日) 14:00- 三鷹産業プラザにて >詳しくはこちら
◆2019/10/25-12/13 毎金曜日 9:30- ファミリーステーション・SACHIにて
◆2019/10/29(火)10:00-12:00 前原暫定集会施設にて
◆2019/11/12(火) 9:30-11:30 保健センターにて 申込;10/1から健康課へ(042-321-1240)
◆2019年11月8日(金) 開演10:30〜12:15(開場10:00) 武蔵野市民文化会館にて https://www.tamashin.jp/01_personal/05_soudan/02_event/koso […]
◆2019/10/29(火)10:00-11:30 小金井市前原町西之台会館にて 参加費:1500円
◆2019/10/26(土)13:00-14:50 小金井市総合体育館にて
◆2019/10/6(日) 14:00- 市民交流スペース カエルハウスにて
◆2019/10/8(火) 10:00-11:30 ウィメンズサロンにて(国分寺市南町)
◆2019/10/3(木)・17(木)10:00-12:00,24(木)8:20-17:00 公民館東分館ほか
◆2019/11/1(金) 10:00-12:00 公民館緑分館にて 2019/11/2(土) 10:00-12:00 上之原会館にて 2019/11/4(月) 10:00-12:00 婦人会館にて
◆2019/10/13(日) 13:30-15:30 公民館貫井北分館にて
◆2019/9/30(月)10:00-12:00 公民館貫井北分館にて
◆2019/9/24(火)、2019/10/24(木) 10:00-10:45 公民館東分館にて >詳しくはこちら
◆2019/11/3(日)15:00-16:30 東京学芸大学にて >詳しくはこちら
◆2019/10/14(月・祝)13:00-15:00 野川公園自然観察センター、自然観察園にて
子どもが産まれると、どんな母親でも一度は感じたことがあるのではないでしょうか。 「育児情報ってこんなにあるの!?」 「一体何を信じたらいいの?」 誰にも教わったことのない育児。 大事に思えば思うほど、目の前の我が子 […]
◆2019/9/23(月)10:00-12:00 小金井第一小体育館にて
◆2019/9/24,10/8,10/29,11/12 いづれも火曜日の10:00-12:00 「SDGs(エスディージーズ)」という言葉を聞いたことはありますか?Sustainable Development Go […]
◆2019/9/12,9/19 いずれも木曜日の10:00-12:00 公民館東分館にて 参加費無料 保育付き
◆2019/9/14(土) 10:00-12:00 貫井北センターにて 参加費無料
◆2019/8/23(金)13:30-16:30 本町小学校多目的室にて
◆2019/9/2-2019/10/28の毎週月曜日(祝日除く) 10:00-12:00 公民館貫井北分館にて
◆2019/8/10(土) 小金井市総合体育館にて >詳しくはこちら
◆2019/9/2,9/9,9/30,10/7,10/21,10/28 いづれも月曜日、午前10時から12時まで 公民館貫井北分館にて 保育あり
◆2019/9/1(日) 13:30-15:40 市民会館 萌え木ホールにて 保育あり
第1回目「子どものためって何だろう-見えますか、子どものシグナル」 「自分の目の前にいる子どもの様子をよく見ていますか。 ある1つの事柄を見て、”困った子”と思っていませんか。 本当は困っているのは親なのに、”困った子” […]
◆8/2。8/9、8/16 いずれも金曜日 >詳しくはこちら
◆7/30(火)13:00-16:00 東京農工大学科学博物館にて >詳しくはこちら
◆8/24(土) 13:00-16:00 東京学芸大学講義棟にて 参加費:1000円
7/9(火)9:45-11:15 カフェといろいろびよりにて
7/25(木)10:00-12:00 公民館貫井北分館にて
8/24(土) 各日4回開催 13時 14時 15時 16時 (各テーマ10~20分) 東京農工大学科学博物館にて ・プチっと人工イクラ ~化学変化プチ実験~ ・光る血の秘密を探れ 化学発光の仕組み ・くるくる変わる! […]
◆7/30(火)華道10:00-12:00、茶道13:00-15:00 公民館貫井北分館にて 参加費:華道500円、茶道500円
◆6/22(土) 13:30-15:30 国分寺労政会館にて >チャイルドラインむさしのについてはこちら
◆6/2(日)14:00-16:00 前原暫定集会施設にて 教科書展示会のご案内 5/28(火)-6/28(金) 小金井図書館本館2階、貫井北町分館1階にて
◆東京農工大学 小金井キャンパス、府中キャンパスにて
◆6/22(土)10:00-12:00、7/23(火)13:00-16:00、 7/31(水)09:00-13:00、9/7(土)10:00-17:00 都立小金井特別支援学校にて
◆6/21(金)、22(土)9:30-17:00(22日は17:30まで) 情報通信研究機構本部にて 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は「ICTで実現する新たな未来へ」をテーマにオープンハウスを開催します。最 […]
◆6/8(土)13:30-16:30(受付13:00-) 公民館貫井北分館にて >詳しくはこちら
◆5/25(土)10:00-12:00 国分寺市立本多公民館にて
◆5/29(水) 13:30-15:00 ところ:前原暫定集会施設 定員:50人(申し込み順)
◆5/25(土)10:00-12:30 お話を聴く会 13:00-14:30頃 懇親会(希望者のみ) 上ノ原会館2F和室にて わたし達の日常にありふれているファストファッションやコーヒーやチョコレートなど、 […]
◆5/23(木)10:00-12:00 6/6(木)10:00-12:00 6/20(木)10:00-12:00 7/4(木)10:00-13:00 公民館緑分館にて
◆5/30(木)6/7(金)13(木)10:00~12:00,6/22(土)14:00~16:00,7/4(木)10:00~14:00 参加無料・保育付き 公民館本館にて 〉ぷちレポート(体験談)はこちら
◆5/25(土)13:00~17:00 小金井市前原暫定集会所2F B会議室にて 参加費:15000円
◆5/20,6/3,17,7/1(月)全4回10:30~12:00 場所:矢島助産院 (国分寺市東元町1-40-7) 参加費:各回800円 (お茶とお菓子付き) 【お問い合わせ・お申し込み先】 042-326-2414 […]
◆5/25(土), 7/12(金), 10/29(火), 令和2年3/14(土) 10:00-12:00 保健センターにて >詳しくはこちら
◆5/30(木), 6/7(金) 10:00-12:30 保健センターにて >詳しくはこちら
◆7/19(金)〜24(水)①11:00~13:20②14:30~16:50 国立劇場にて
市では、「小金井市非核平和都市宣言」に基づき、恒久平和と核兵器廃絶の願いを込めて、毎年、非核平和事業を実施しています。今年もこの事業の一環として、8月6日に広島市で実施される平和祈念式典に参列する「平和行事参加の旅」を実 […]
5/17(金)「モンテッソーリ教育って何?」 6/14(金)「いのちの春夏秋冬」 7/12(金)「自立の3種類とは?」 いずれも10:00-11:30 カフェといろいろびより にて
◆4/26(金)14:00-15:00 公民館東分館にて >詳しくはこちら
◆仮説実験授業とかがくあそび、ときどき算数 (水)16:00~17:30 上之原会館にて 〉詳しくはこちら
◆4/7(日)10:00-12:30 回帰船保育所にて 憲法=檻、権力=ライオンに例えたら、驚くほど分かりやすかった! 日本一わかりやすい憲法のお話 「憲法ってなに?」「誰が守らなくちゃいけないの?」 変える […]
◆4月9日(火)10-12時 スペースひなたにて
市民主催の「放課後を本気で考えるプロジェクト(第5回)」に参加してきました。これまで4回開催して浮き彫りになってきた11の課題についての振り返りと、それらを踏まえ本日の参加者で気づきを出し合い可視化しながら共有。市民主体 […]
◆3/19(火)9:45-11:15 カフェといろいろびよりにて 〉紹介についてはこちら
◆3/16(土) 18:00-20:00 公民館緑分館にて 追加募集3/12まで 講師には、前川 喜平 元文部科学事務次官を招いて「教育行政の役割」について講演していただきます。文部科学省と学校との係わり方や […]
◆3/9(土)10:00-12:00 公民館緑分館にて
◆3/9(土)、3/31(日)10:00-12:00 イルトコにて
◆3/9(土)14:30-16:30
◆3/16(土)10:00―12:00 国分寺市立本多公民館にて
◆3/23(土)9:00―12:30
◆3/7(木)10:00-13:00 公民館貫井北分館にて
◆3/3、3/10(日)10:00-12:00 公民館緑分館にて
◆3/24(日)10:00-12:00 武蔵野美術大学にて
◆2/28(木)18:30―20:30 萌木ホールにて 「ゲートキーパー」とは、自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応(悩んでいる人に気づき、声を掛け、話を聴いて、必要な支援につなげ、見守る)を図ることができる […]
◆3/19(火)9:30-16:00 東京学芸大こども未来研究所では、以下のように「こどもパートナー講座」を開講します。 「こどもパートナー」認証講座」 ~第三の大人との関わりで子どもは大きく伸びていきます~ […]
◆2/16(土)14:00-16:00 貫井北センターにて 主催 黄金ネットワーク(障がい児の父親の会)
◆2/25、3/11、3/25(月)10-12時、緑分館にて 子供を育てる第3の大人って何? 親でない地域の大人の関わり方 子供が生きる力を育む遊び場を作ろう 〉緑分館はこちらから
◆2/24(日) 13:30-15:30 原発事故からもう八年!今、原発はどうなってるの? 場所:立川女性総合センターアイム 資料代:600円 保育あり(要予約)
◆2/16日(土)13:30-17:00 三鷹駅前コミュニティ・センター ◆3/24(日)10:00―12:00 その他 3月24日(日曜日)に、第2弾企画として、お茶を飲みながら懇談会形式での家族会を開催します。 […]
◆2/17(日)13:30―16:30 子ども・若者を支えるつながりづくり 国立市公民館・くにたち地域コラボ・NHK学園高等学校共催〉 いま国立市では、子どもたちが放課後に楽しく学べる学習支援教室がいくつか活動して […]
◆2/17(日)14:00-16:30 武蔵野プレイス4階フォーラム お買い物にちょこっと意識を向ける。 それが、生産者を守ることや社会的背景を考えることや地球を守るきっかけになれれば、 僕たちの住むまちは、もっと豊か […]
◆3/2(土)10:00-12:00 武蔵野プレイス4階フォーラムAにて 日頃感じているコミュニケーションのズレ、ありませんか?夫婦のコミュニケーションのコツをレクチャー。夫婦での参加はもちろん、ママのみ、パパのみでも […]
まじプロ・子どもたちの放課後に必要なモノは? 今日は小金井でプレーパークをつくった邦永さんのお話しを「グラフィックレコーディング」したものを前に意見が次々と。子どもたちが「これがしたい!」という遊びを思いっきり […]
◆1/31,2/7,2/14 いずれも木曜日、10時から12時 場所:公民館緑分館 調理室 資料代:200円 保育あり 第1回目「香害って何?」 第2回目「相談現場の声」 第3回目「私も困ってます」
◆1/27(日)13:15-16:45 生物多様性の宝庫である高尾山でネイチャーガイドとして活躍する坂田昌子さんを迎えて、お話会とフィールドワークを開催します。 昨年度は、生物多様性の基本について伺いました。今回は、「私 […]
◆3/9(土)10:00-12:00、3/30(土)13:30-15:30 小金井宮地楽器ホール(武蔵小金井駅南口目の前)地下一階 練習室2・3にて 全2回講座 〇3/9 そうだったのか!子どもの行動 いやいやが […]
◆1/22(火)10:00-12:00 場所:スペースひなた(武蔵小金井駅徒歩10分) 定員:6人 参加費:1000円 >詳しくはコチラ
腸内フローラや腸活、最近よく耳にしますね。ヴィーガンやセルフチネイザンのエッセンスを取り入れて、ママ自身をケアしてあげましょ♪ ①1/31 失敗しないマフィン&カップオムレツ(ノンエッグ) ②2/7 大豆を使わないべジハ […]
◆1/27(日)13:30-15:20 「わが子は可愛いけれど、子育てがつらい」 ママたちがそう感じるのには、理由があります。 NHKスペシャル「ママたちが非常事態!?最新科学で迫るニッポンの子育て」に 出演された明和政 […]
◆1/30、2/6、2/13(水)14:30―16:30 前原暫定集会施設会議室Aにて 外国につながる方が、安心して参加できる居場所について学ぶ講座です。 「地域に暮らす外国人と居場所」 外部講師:西東京市多文化共生セン […]