vol.017 こちゃっこい


 
武蔵野野川公園近くの活動場所に子ども達が「ただいまー」と買い出しから戻ってきた。『こちゃっこい』料理部の子ども達だ。 
 
今日は『こちゃっこい』責任者の下津さんにお話しを伺いました。 
 
★下津さんのお話 
 
『こちゃっこい』は平日と月2回ほど週末に野川公園や室内などで活動しているあつまりで、特に何をするとは決めてなくて、それぞれにやりたいことをやっています。
私は、子ども達から自然にでた『やりたい、したい』気持ちを、影ながら支えています。 

この料理部も子ども達の「やりたい」のひと声で始まりめました。
毎週金曜日10~14時に小学生3~4人で集まって、子ども達の話し合いで全て決めています。
大人達は介入しないし、先生のような指導者もいない。子どもを手助け補助する大人はいるけど、子どもも大人もみんな一緒の目線でウロウロ、バタバタしながら作っています。ここは「教えない料理教室」なんです。 
 
 
~ある日の料理部の子ども達のやり取り~ 
 
作ったらどうする?
皆にも食べてもらいたよね。 
 
材料を買うお金はどうしよっか?
親から500円もらってくる? お小遣いから出す?食べる人みんなから出してもらう?
お金のある人にはお金を払ってもらいたいよね。
できたら、売ってみたい。
大人は100円出して欲しいけど、子どもは50円ね。
でも、食べてもらいたいからお金持ってない子は0円でもいいよね。 
 
材料はどうする?
家から持ってくる?
自分たちで買いたい。
みんなで一緒に買い出しに行きたい。 
 
****************** 
 
レシピの10倍量でプリンを作ってみたら、給食用の鍋みたいな大きさになったよ。びっくり。つくるのもみんなに配るのも大変だったね。多すぎて売りきれないよ~まだ残ってる。
じゃあどうする? 
次回は、半分の5倍量で作ってみよう。 
 
(後日)
半分量にしたらちょうどよかったね。今回は売り切れたよ。
次回からは、半分量にしようね。 
 
****************** 
 
ソースを作ったら、砂糖がじゃりじゃりになっちゃった。
変だな~ 何がいけなかったのかな~?
よくレシピ見たら、かき混ぜるとは書いてないよ。
やり直したら今度は上手くできたね。 
 
****************** 
 
メロンパンを作ろうと思って買い物に行ったけど、発酵時間がかかるから出来上がりが夕方になっちゃうのに今気づいたよ。夕方には予定あるし、待てないよ。どうしよっか?
じゃあ、ブラウニーに変更しよう。
変更したら、材料が高くて1,000円予算オーバーしちゃった。大丈夫かな。 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

 
やりたいことを子ども達自身で計画してやっているので、もちろん失敗もあります。
それも楽しい。「失敗のおかげで発見したね」「失敗っておもしろいね」といっぱい笑いあってます。『こちゃっこい』は失敗を沢山経験させてあげられる場所にしたいんです。子ども達には失敗を怖がらないで欲しい、怖いと何もできなくなってしまうから。  
子ども達には、支えている大人がいたことの記憶は残らないと思うけど、自分たちで考えて、やってみたという自信になってくれれば、それで十分です。
子どもだから飽きて途中でやらなくなることもあるんです。それでもいいんです。 
 
『こちゃっこい』は誰が遊びに来てもいい場です。平日は、学校や幼稚園に行っていない子どもが多いですが、週末は学校や幼稚園に行ってる子も一緒に、学校に行ってる行ってないを気にせず、みんなでごちゃまぜになって遊んでいます。
ただ、子ども同士で『したい』が出るようになるには、すごく時間がかかります。まずは子ども同士の関係ができるまで、しばらくは通い続けてもらえたら。
ここでは、プログラムを企画する主催者がいるわけではなく、子ども達から「こんなことしたい!」と気持ちが自然にあふれてくるのを待ち、本人の力が足りない部分だけ、ちょっぴり手を貸しています。どうしても時間はかかりますけど、保護者のみなさんにご理解いただきたいです。 
 
 
★話を聞いて 
 
うちの子どもを見ていても思うけど、子どもは必ずしもやりたい事があるわけではないです。
仲間との関係性の中で、なんとなく真似してみたり、巻き込まれたり、1人で黙々としたい、かと思うと意外なところでスイッチが入ってやりたい気持ちになったり、色々な時があるんです。
子どもの心と行動を観察するのは意外と難しいけど、下津さんは子ども達の様子をちゃんと観察していて、受け止め、必要な時にはサッと助け舟をだせる人でした。 
 
習い事なら何をやるかが決まっているけど、ここでは何もしなくてもいいし、やってもいい。子どものその時の思いで決めていました。
学校に行ってる行ってないも関係ない、ここには受け止めてくれる仲間がいる。 
 
何かしてみたくなったら自分の力で頑張ってごらん、支えるからと。
そんな素敵な場所があるのを知り、嬉しくなりました。 
 
 
★『こちゃっこい』料理部以外の他の集まりについて 
 
『こちゃっこい』には料理部以外の集まりもあるそうです。
放課後に来る子ども達の集まりもあります。
今は、プラバン作りが流行ってるらしく、この前は、プラバン代を稼ぐために地元のおまつりで射的屋さんをして、普段はシャイな子たちが頑張ったそうです。 
 
平日に集まって遊んでいる子ども達もいます。
今度、自分たちで立てた計画で日和田山に行くそうです。 
 
その他に、幼児から大人までの集まりや、週末あつまりもあるそうです。
詳しくはホームページを見て下さい。 

  
 
【 基本データー 】 
 
平日(週4回)は、学校や幼稚園に通っていない子どもを中心。
休日(月2回)は、学校や幼稚園、会社に通っている人も一緒になって、じっくりかかわりあっています。 
 
参加費:カンパ制。それぞれがご自身で考え、支払いたい・支払える金額を、お好きなタイミングでご支援いただいています。
連絡先:kochakkoi@gmail.com 初参加の方はご連絡ください。
ホームページ:https://kochakkoi.jimdo.com/ 
 
 
 

応援団の紹介

vol.068 NPO法人 元気プログラム作成委員会
vol.067 小金井市手をつなぐ親の会
vol.066 森のようちえん クスクス
vol.065 ルチア
vol.064 Cafe5884
vol.063 ドゥーラ多摩あたり
vol.062 English Flower Garden
vol.061 多胎児サークル さくらんぼクラブ
vol.060 回帰船保育所
vol.059 小金井おもちゃ図書館「こがねいっ子のおもちゃ箱」
vol.058 小金井ひきこもり家族会cocone
vol.057 特定非営利活動法人 ケアサポート湧
vol.056 NPO法人ACT小金井たすけあいワーカーズ ほっとわぁく
vol.055 いろは書道会
vol.054 小金井市少年少女合唱団
vol.053 株式会社meray(mikke!トレーニングスクール)
vol.052 保育サポーターグループ「アンファン」
vol.051 特定非営利活動法人 ひ・ろ・こらぼ
vol.050 小金井国際支援協会(KISSA)
vol.049 宮地楽器小金井音楽教室
vol.048 特定非営利活動法人こがねい子ども遊パーク
vol.046 特定非営利活動法人 遊び文化NPO小金井こらぼ
vol.045 NPO法人ファミリーステーション・SACHI
vol.044 小金井第三小学校おやじの会
vol.042 小金井地域の学び推進機構
vol.041 よりみち~こころとことばの教室~
vol.040 アンガーマネジメント
vol.039 こども文庫 upon NASH
vol.038 浴恩館日和
vol.037 カラダノチエ
vol.036 あのね教室
vol.035 朋愛幼稚園
vol.034 かがくくらぶコスモ
vol.033 いかそう!子どもの権利条例の会
vol.032 特定非営利活動法人 地域の寄り合い所 また明日
vol.030 ファミリーサロン
vol.029 矢島助産院
vol.028 特定非営利活動法人小金井かいわい
vol.027 スタジオアートピース
vol.026 アトム薬局
vol.025 子ども家庭支援センター「ゆりかご」
vol.024 さんかく会
vol.023 (特別加入団体)小金井市子ども家庭部子育て支援課
vol.022 KOKOぷらねっと
vol.021 ラックス アンリミテッド カイロプラクティックセンター
vol.019 P-WAVE(産前・産後のバランスボールエクササイズ&コンディショニングクラス)
vol.018 特定非営利活動法人 東京学芸大こども未来研究所
vol.017 こちゃっこい
vol.016 みんなの家
vol.015 よってこ
vol.014 幸せコミュニケーション
vol.013 自主保育ゆうゆう
vol.012 ママと一緒に英語であそぼう!☆PIKARIN☆
vol.011 発達にアンバランスのある子どもの親の会 ひまわりママ
vol.009 結~MUSUBU~
vol.008 小金井市スカウト協議会
vol.007 ちびっこプレーパーク つくし
vol.006 NPO法人 アートフル・アクション
vol.004 ピアサポート周(あまね)
vol.003 小金井学習センター
vol.002 アンサンブルマタン
vol.001 のびのび子育て

応援団カテゴリ