小学生中学生を対象とした学習塾tocotoco屋。
カードゲームなどを使って算数数学英語を楽しく学びます。
1階は地域の人と物が集まるマルシェ、駄菓子や縁日もありますよ。
ぜひ遊びに、勉強しにきてくださいね!
はじめてピアノの会の「どれみみくらぶ」は子ども達が体いっぱいで音楽を楽しむサークルです。
貴重な子ども時代を音楽を通じて親子や家族、仲間で共に楽しみ、学び、成長していくお手伝いができればいいなと思っています。
リトミックサークル、子どもソルフェージュサークル、ピアノサークルの他、夏休みやクリスマスなどにはさまざまなイベントやコンサートも開催しています。
小金井市のジュニアサッカーの環境をより良くし、発展に寄与するするために活動中。また、ジュニアサッカーのボランティアとして活動している人々の交流を深め、お互いの活動内容を向上させ、活動環境の維持・改善を目指す。
ビジョントレーニングと感覚統合トレーニングを中心とした脳神経を発達させるトレーニングをおこなっています。学習力、運動能力、集中力、思考力を育て、生きる力を育みます。学習の遅れが気になる、板書ができない、じっとしていられないなどのお子さまの悩みを一緒に考えて、お子さまの自己肯定感のアップを目指します!
アトム薬局は健康のサポート薬局として東京都に認定されている地域密着型の薬局です。薬局の患者層の半数以上が幼児・小児・子育て中の保護者の皆さんということもあり、薬局ができる「子育て支援」を常に考え、薬や健康に関するアドバイスをしております。地域サロンにも参加、様々な情報発信やお薬相談を行っております。
ひと、こと、コミュニケーション。東京学芸大の教育実績をニーズに合わせてカスタマイズし、社会に還元します。子どもと関わるスキルを身につけた教育支援人材育成を進めています。
〉過去の記事はこちら
現代社会をテーマにした演劇作品を、地域の人たちとともに上演しています。劇場づくりとはその協働のプロセスで、心と体を使ってまちづくり、きずなづくりを支援します。
「小金井 障がい親子応援マップ」ホームページを作成。 障がいを持つ子どもと保護者が安心して街のサポートを受けられるお店情報を載せたHPを制作しています。全国でも珍しい地域に密着した障がい児対応と、商店街活性化のコラボです。メンバーは随時募集中。
0~18歳の子どもと親を対象に当事者目線の子育て・子育ち情報を発信しています。冊子「KOKOぷれすvol.38KOGANEI子育て相談特集小中学生編」「お母さんのつぶやき集~悩んでいるのは私だけ!?~」「KOKOおでかけガイドまた遊びにIKOIKO!」等を発行。
2009年に小金井市が8年ごしで制定した子どもの権利条例。読書会、広報・啓蒙活動を通じ、静かに後押ししてきました。子どもをめぐる現状を、子どもの権利を基本に考えていきます。