vol.004 ピアサポート周(あまね)


 
今回の取材はピアサポート周(あまね)さん。ピアサポートってなんだろう?ホームページには、「見つけよう社会への入り口を、周はひきこもりや不登校に悩む方やその家族をサポートする団体です」と書いてある。一体、どんなところなんだろうとドキドキしながら電話をしてみると、優しい声の女性が対応してくれた。
小金井市社会福祉協議会(小金井ボランティア・市民活動センター)2階の一室を借りて活動しています。とのことなので、行ってみることにした。 
 
こんにちはと、迎え入れてくれたのは遠藤さんと池田さん。
柔らかい笑顔の2人だった。 
 
 
 
― いきなりですが、ピアサポート周さんのお名前はどういう意味ですか? 
 
「ピアサポート」は同じ目線で、対等な立場で利用者さんと接しながらサポートするよう心掛けています。「周(あまね)」は「あまねく」なので、人が集って、周囲も見渡せるという思いが込められています。私たちが好きな言葉なんですよ。ちょっと古い表現かもしれないですね。 
 
 
― 活動を始めたきっかけは? 
 
私たちは、もともと行政のひきこもり相談員として子どもや若者に寄り添いながら関わっていく仕事をしていました。そこで日々感じていたのは、社会に参加する自信を持てずに孤立している若者がいかに多く存在しているか!ということでした。彼らは、これから先の生活に不安を感じ、このままではだめだ!と分かってはいるものの、何を、どこから手を付けて、何から始めたらいいのだろうか、分からない!! と誰にも相談できずに一人で必死にもがいているのです。
ひきこもりの方にとって社会への第一歩を踏み出すことは私たちが想像する以上にハードルが高く、勇気を必要とします。そこで、「少しでも社会に慣れてから次のステップに進めるような仕組みが欲しいよね」と私たちの意見が一致し、2013年に、社会の入り口になるような小規模なフリースペース「ピアサポート周」を設立しました。私たちが心がけていることはサポーターとして、常に同じ目線で同じ方向を目指していこうということです。利用者さんにとってより良い方向性を見つけられるように一緒に考えていけたらと思っています。 
 
 
― どんな活動をしているんですか? 
 
社会から孤立していた方が、誰の目も気にしないで飾ることなくあるがままの自分を出せるような居場所を作り、ここで少しでも自信をつけて巣立っていけるようなお手伝いをしています。
具体的には、外に出ていきたいけど行く所がない、人と話ししたいけど誰と何を話したらいいのか分からない、でも、何とかしたい。そんな風に思って行動を起こし始めた若者の話し相手になっています。
相手に自分のことを分かってもらいたいし相手のことにも興味があるのに上手く話せないし伝わらない、と思い込んでいる方がほとんどです。でも、皆さん本当はそんなことないんですよね。本当に実際は思い込みなのですよね。でも、話をしたくなかったらしなくてもいいんです。トランプなどのゲームをいてもいいんです。そこに座っているだけで十分です。居心地よく過ごしてくださればいいんです。交流を通して少しでも心がホッコリしてきたな、と思ってくれたらとても嬉しいです。
お菓子を用意して待っています。 
 
 
―いつ活動していますか? 
 
スタートした頃の周は、理解ある社長さんが会社の使ってないお部屋をボランティア価格で貸して下さったので定期的に開催できていましたが、今は小金井市社会福祉協議会(小金井ボランティア・市民活動センター)の2階を借りて月曜の午後活動するようになりました。
ただ、こちらは抽選予約なので、必ず予定どおりに開催できるわけではありません。
部屋の予約が取れた時は、利用者の予約が入らなくても部屋で待機しています。 
 
― 利用に条件はあるんですか? 
 
特にありません。ちょっとでも困っている人ならばどんな方でも利用できます。但し、利用者本人の意思を尊重したいので、なるべく利用者本人からのご連絡をお待ちしています。どうしても親御さんが連絡される場合もあるかもしれませんが、その時は可能な範囲でご本人と変わってお話ししていただくことがあるかもしれません。
敷居は低いのでお気軽にご連絡ください。 
 
 
― 親御さんが悩んでいる場合もありますよね。 
 
本人より親御さんが悩んでいる場合は、親の会にきてもらうようにお話ししています。一年に9回くらい「周親の会」ひきこもりや不登校ぎみのお子さんをお持ちの方達の話し合いの場です。親の愚痴会になってしまうこともありますが(笑)、大歓迎です。
学舎ブレイブさんの一部のスペースを借りてやっています。 

学舎ブレイブ 〉詳しくはこちら 
 
 
〇 話を終えて 
 
ピアサポート周のお二人と話をしていて、お二人が、孤独を感じている若者のもがきを少しでも軽くするためにはどうしたらいいのか、必要としているものは何か、どう関わるかを常に考えていること、そして、利用者の方と対等であること、批判はせずに同じ目線であることがとても伝わってきました。
心地よい居場所作りができるようにほんとうに考えてくれているんだろうな、きっとここなら、社会にでる第一歩をお二人が笑顔でサポートしてくれて、孤独を感じている人が自信を取り戻すきっかけ作りの場になるだろうなと思えました。 
 
周りにひきこもりや不登校で悩んでいる方や、その家族の方はいませんか?
もしかしたらその方が必要としているのはここかもしれません。ここに行けば、優しい笑顔の女性二人が、ゆっくり話を聞いてくれます。安心、安全な場所だと思うので、まずは一歩踏み出して、電話をしてみてください。 
 
 

基本データ 
 
ピアサポート周
場所:小金井市社会福祉協議会2F会議室(小金井市本町5-36-17)
日時:不定期月曜日 午後1~~4時 (祝日、第5週、8月は休み)
参加費:300円
お問い合わせ:070-5454-9489(平日の午前9時~午後5時まで)amanekoganei@gmail.com
※参加を希望される方は事前にご連絡ください。初めての方はお話を30分ほど伺います。
ホームページはこちら

応援団の紹介

vol.068 NPO法人 元気プログラム作成委員会
vol.067 小金井市手をつなぐ親の会
vol.066 森のようちえん クスクス
vol.065 ルチア
vol.064 Cafe5884
vol.063 ドゥーラ多摩あたり
vol.062 English Flower Garden
vol.061 多胎児サークル さくらんぼクラブ
vol.060 回帰船保育所
vol.059 小金井おもちゃ図書館「こがねいっ子のおもちゃ箱」
vol.058 小金井ひきこもり家族会cocone
vol.057 特定非営利活動法人 ケアサポート湧
vol.056 NPO法人ACT小金井たすけあいワーカーズ ほっとわぁく
vol.055 いろは書道会
vol.054 小金井市少年少女合唱団
vol.053 株式会社meray(mikke!トレーニングスクール)
vol.052 保育サポーターグループ「アンファン」
vol.051 特定非営利活動法人 ひ・ろ・こらぼ
vol.050 小金井国際支援協会(KISSA)
vol.049 宮地楽器小金井音楽教室
vol.048 特定非営利活動法人こがねい子ども遊パーク
vol.046 特定非営利活動法人 遊び文化NPO小金井こらぼ
vol.045 NPO法人ファミリーステーション・SACHI
vol.044 小金井第三小学校おやじの会
vol.042 小金井地域の学び推進機構
vol.041 よりみち~こころとことばの教室~
vol.040 アンガーマネジメント
vol.039 こども文庫 upon NASH
vol.038 浴恩館日和
vol.037 カラダノチエ
vol.036 あのね教室
vol.035 朋愛幼稚園
vol.034 かがくくらぶコスモ
vol.033 いかそう!子どもの権利条例の会
vol.032 特定非営利活動法人 地域の寄り合い所 また明日
vol.030 ファミリーサロン
vol.029 矢島助産院
vol.028 特定非営利活動法人小金井かいわい
vol.027 スタジオアートピース
vol.026 アトム薬局
vol.025 子ども家庭支援センター「ゆりかご」
vol.024 さんかく会
vol.023 (特別加入団体)小金井市子ども家庭部子育て支援課
vol.022 KOKOぷらねっと
vol.021 ラックス アンリミテッド カイロプラクティックセンター
vol.019 P-WAVE(産前・産後のバランスボールエクササイズ&コンディショニングクラス)
vol.018 特定非営利活動法人 東京学芸大こども未来研究所
vol.017 こちゃっこい
vol.016 みんなの家
vol.015 よってこ
vol.014 幸せコミュニケーション
vol.013 自主保育ゆうゆう
vol.012 ママと一緒に英語であそぼう!☆PIKARIN☆
vol.011 発達にアンバランスのある子どもの親の会 ひまわりママ
vol.009 結~MUSUBU~
vol.008 小金井市スカウト協議会
vol.007 ちびっこプレーパーク つくし
vol.006 NPO法人 アートフル・アクション
vol.004 ピアサポート周(あまね)
vol.003 小金井学習センター
vol.002 アンサンブルマタン
vol.001 のびのび子育て

応援団カテゴリ