住宅街の一角にある公園です。 入口付近に遊具があり、奥に公園の名前になっている梅の木があります。
団地内の公園で、日当たりも風通しも良く、気持ちがよい。 近くの保育園児たちもよく遊びに来ていて賑やかな印象。 春は桜がきれいに見える。 子どもが小さい時は、木陰のベンチでお弁当を食べたりしたこともある。 […]
住宅街の中にある小さな公園です。 すべり台が特徴的で、登るまでが楽しいです。
大きなマンションの横にある公園で、比較的新しい公園です。秋に行くとハナミズキの実が沢山落ちていて、赤い実を滑り台から転がして、子どもとコロコロ遊びをしました。 また、ムラサキシキブの実も綺麗に入り口を飾ってくれてます。 […]
住宅街の中にある小さな公園。 近所の子供達の憩いの場になっています。
シンボルツリーのコニファーの木が5本あります。 小さい座る椅子には、昔からある子どもの遊びが書いてあります。 何個かあるので、それは行ってのお楽しみに。
名前の通り、桜の木が小さい公園なのに3本もあります。 住宅街の中にあり日当たりが良いです。
団地と浴恩館公園の間にあり、道から少しだけしか見えないので、隠れ家的な公園。 砂場に魚のレリーフがあり子どもが喜んでいた。 小さな門から浴恩館公園にも抜けられるので、ちょっと冒険気分を味わえる。 近くに図書館(緑分室) […]
緑町の子ども達が集まってくるのは、この公園。 そこまで広いわけではないけど、場所が良くてちょうどいいみたい。 昼間は保育園児や幼児が多く、15時以降は小学生が多く賑わってます。 ベンチもあるので、ママは座っていられます。 […]
団地の裏にある公園です。 滑り台を滑ると砂場に落ちるようになっていて面白いです。
はぐくみ公園の近くにある公園です。横長の小さな公園ですが、こどもはシーソーを気に入った様子で、何回もやりました。 大人は筋トレになるかも、、。
公園から電車が見えるので、電車好きの幼児は喜びます。 中央には、立派な桜の木があり春には綺麗です。
園内には市史跡にも指定されている浴恩館があり、古資料・古文書・民具等の文化財を保存・展示し、身近な郷土の歴史を学べる施設で、昭和初期の趣を漂わせています。 落葉樹が多く、春には新緑、秋には紅葉など、季節ごとに趣が変わり、 […]
西松屋の裏にある小さな公園。買い物ついでに寄れるので便利です。 ここの土は柔らかくて掘りやすいみたいです。 (Yママ)