土曜スポーツクラブ

 
うちの子はどんなスポーツが好きかしら?どんなスポーツが向いているのかしら? そんな風に思ったことありませんか? 
 
今年の夏、私はスポーツ観戦が大好きな子どもたちと一緒に連日オリンピックを見ていました。ひたむきに競技に取り組む選手たちの姿に何度も親子で胸を熱くしていましたが、中でも特に盛り上がったのはフェンシング!
電光石火の速さで突きを繰り出す姿に目が釘付けになり、金メダルを決めた瞬間は親子で叫んでしまいました!!
そして、つい・・うちの子わりとすばしっこいけど、もしかしてフェンシングとか向いている!?・・・と近くのお教室を探してしまったり・・笑 
 
でも、フェンシングに限らず、習い事として新しいスポーツを本格的に見学に行くのってなかなか敷居が高いですよね。
家族でやってみようと思っても、色んな備品や設備がないとできないスポーツもあるし、自分もやったことがなければ教えられないし・・。
そんな時に、ちょこっと体験しつつ教えてもらえたらいいのになぁ・・と思っていたら!
そんな人にピッタリの「土曜スポーツクラブ」というものの存在を知りました!!
しかも嬉しい参加費無料♪早速娘を連れて体験です!  
 
開催している場所は、小金井公園の中にある市の総合体育館、地下1階にある大体育室です。
階段を下りて左手に進んだ突き当りが大体育室。初めて入りましたが大きな体育館です。
土曜スポーツクラブは、月替わりで数種類のスポーツを2時間みっちり体験できます。対象は小中学生なので、残念ながら大人は大体育室の中の階段を昇ったギャラリー席で見学。(子どもだけで来る子も多いそうですよ)  
 

体験に行った日は娘の大好きな「バドミントン」!
コートは4面。ネットが張ってあるだけで、もうテンションが上がります♪
自分の名前や学年、親の連絡先などを書いて受付完了。早速、受付の横に置いてある中からラケットを選んでOKです。
体育館履きは各自必要ですが、それ以外の用具は全て貸し出してくれるため、ほぼ手ぶらで行けるのも嬉しいポイント。(水分補給用の水筒はお忘れなく!)
今日は参加者が30名ほど。普段から参加している方に聞いたら、「いつもより少し多めかな?」とのこと。バドミントンも人気競技ですもんね!
 
参加対象が幅広いので、なんとなく学年別に4コートに分かれて練習開始!
3名の指導者が回って教えてくれますが、4年生の娘は基本、ペアを組んで言われたことを練習するというスタンス。
1~3年生は、かごの中にシャトルが入るようにサーブする、ゲームのような練習で盛り上がっていました。
コート一面にシャトルがいっぱい!贅沢な練習環境です。
後半はペアで試合もしたそうで、「難しかったけど楽しかった!」と笑顔で戻ってきました。 
 
バドミントンの他には、キッズテニス、ドッヂビー、卓球、そしてボッチャが体験できるそうです。(残念ながらフェンシングはありません~)
スケジュールを確認して参加してみてくださいね!
 
寝坊しがちな土曜日の朝に、娘は心地よい汗をかいて帰宅する気持ちのいい1日の始まりとなりました♪ 
 
(2024年11月 Eママ 10歳娘・7歳息子) 
 
(都合上、土曜スポーツクラブ開催中の撮影ができなかったので、終了後お友だちと娘で練習中の様子)

>土曜スポーツクラブについて詳しくはこちら

>過去の土曜スポーツクラブ体験談はこちら