金木犀の甘く爽やかな香りが漂いはじめ、ようやく紅葉の季節となりました。
メールニュース No.53をお届けします。
=====================================
小金井子育て・子育ち支援ネットワーク協議会(ここねっと)
メールニュース No.53(2024年10月20日発行)
=====================================
<コンテンツ>
【1】 2024年度三市・東京学芸大学連携地域教育スタートアップ講座のお知らせ
【2】今年度のチームごとの活動について
【3】 サイトアップ情報
【4】 事務局のつぶやき
=====================================
【1】2024年度三市・東京学芸大学連携地域教育スタートアップ講座「こどもと関わり合うために」
学校内外で子どもの活動を実践的にサポートできる方を育成する講座です。
チラシを添付します。放課後活動にご興味のある方、ぜひどうぞ。
対面講座の申込〆切は10月25日(金)23:59まで です。
https://codocollege.codomode.org/
【2】今年度のチームごとの活動について
8月に皆様からいただいた企画アンケートをもとに、チームを編成し、今年度は以下の4つのプロジェクトが進行中です。
①自主講座「みんなで0・1さいの育児を楽しむ」始まりました!
10月8日(火)に第1回目の講座を開催しました!ここねっと加入団体である「親子サロンよってこ」さんを講師にお招きし、ベビーマッサージで親子スキンシップを楽しみました。
0,1歳の可愛いベビーとママたちが和気あいあいとお喋りしながら触れ合う、あったかい時間となりました。
ドゥーラ多摩あたりの皆さんも同室保育のお手伝いに来てくださいました!
②自主講座「あそびこそまなび2024」
1月13日(月・祝)10~12:00 講師:潮田彩さん(もくもぐ子ども調理室)
『ガラス鍋でわくわく炊飯観察と炊き込みご飯作り(仮)』
1月25日(土)2部制 アドバイザー:ガールスカウト東京都第109団
『かまどで火起こし体験と豚汁作り(仮)』
場所:公民館緑分館 家事実習室、野外調理場
チラシが完成間近です、来月公開予定ですので、お楽しみに!
③加入団体の交流会
今年は子ども食堂関係者を中心にした交流会を1月に開催します。
内容:小金井市の子ども食堂の活動について、ざっくばらんに話す機会となる交流会
ゲストスピーカー:森田眞希さん(みんなの居場所 また明日)、邦永洋子さん(子ども食堂ポム・中高生の居場所KAKUREGA)
時期:1月上旬
対象:市内子ども食堂関係者、子ども食堂に関心のある方
参加費:無料
加入団体以外の方も含め、多くの食堂の方にご参加いただきたいと思っています。よろしくお願いします。
④第11回子育てメッセこがねい『私の推し活~子育ち環境 ココがイチ推し!エリアdeトークセッション(仮)』
市内を4エリアに分け、今年はそのうちの2エリアの子育ち環境にフォーカスし、子育て支援のさまざまな関係者の方とトークセッションを行う予定です。
今後、加入団体の皆様にもご協力をお願いしたいと思いますので、宜しくお願いします。
【3】サイトアップ情報
当会運営のサイトには、毎月新しい記事やイベント情報がアップされています。
●「のびのびーの!」>おすすめ【お店】はけの森 コマグラ
イベントカレンダーにもイベント情報が続々と集まっています。
●「えにえに」>取材レポート 貫井南児童館 スペース@ヌクイ
【4】事務局のつぶやき
学校の近くを通ると、にぎやかな音楽とざわめきが聞こえてくる・・そんな運動会の季節ですね。
音楽番組を普段全く見ない我が家は、年に一度この季節だけ流行りの曲に詳しくなります。1年生はこの曲でダンスで、2年生はこの曲で・・。
娘の楽しそうなお喋りの中、横文字の並ぶ難しいアーティスト名を必死で覚える今日この頃です・・。
みんなの運動会が快晴でありますように!