小金井子育て・子育ち支援ネットワーク協議会(ここねっと) メールニュースNO.51(2024年8月20日発行)

夏休みもいよいよ終盤。日々汗だくになりながら、子ども達と充実した時間を過ごされている方も多いことと思います。
新学期まで、あと一息ですね。 
 
メールニュース No.51をお届けします。
=====================================
小金井子育て・子育ち支援ネットワーク協議会(ここねっと)
メールニュース No.51(2024年8月20日発行)
=====================================
<コンテンツ>

【1】 「みんなで0・1さいの育児を楽しむ」(市民が作る自主講座)チラシができました
【2】 まろん通信の取材を受けました
【3】 さくらファンド申請、通りました
【4】 支援者交流会アンケートについて
【5】 サイトアップ情報 
【6】 事務局のつぶやき
===================================== 
 
【1】「みんなで0・1さいの育児を楽しむ」(市民が作る自主講座)チラシができました
加入団体の3人を講師に迎え、プレママ(妊婦)0、1才の親を対象とした保育補助付きの講座を10月8、22、29日(火)午前10時~正午 公民館本館にて開催します。 
 
小金井の育児経験者から生きた情報を学びながら仲間作りができます。詳細はこちら
チラシを添付しますので、周りの方へぜひお知らせください。チラシは公民館本館の当会ロッカー(6番)に入れておきますので、お持ちください。
申込みは9月1日から、全日参加できる人優先で申込順です。(9月1日号市報掲載) <申込フォーム>https://forms.gle/tRArbUryy67DMEBZ7 
 
【2】まろん通信の取材を受けました
小金井市観光まちおこし協会さんが運営する、まろん通信さんからサイト会議の取材を受けました!レポーターはくりまるたろうさん。
ここねっとについて、わかりやすく書かれた素敵なレポートとなっています。ぜひ読んでみてください。
取材記事はこちら 
 
【3】さくらファンド申請、通りました
ボランティア・市民活動センターの助成金、さくらファンドの申請が通りました。
昨年度に引き続き、「あそびこそまなび」をテーマにした体験型講座を1月に開催予定です。
今回は、もくもぐ子ども調理室の潮田彩さん、ガールスカウト小金井第109団のみなさんをナビゲーターに迎え、子ども達が主役となって、ワクワク・ドキドキした体験ができる講座になるよう、準備を進めています。お楽しみに! 
 
【4】支援者交流会のアンケートについて

今後のここねっと主催の講座や交流会の企画内容(学びたいテーマ、呼びたい講師、開催時間など)について8月4日(日)を〆切としていたアンケートですが、期限を8月25日(火)まで延長いたします。
未回答の方はご協力ください。 自団体の学びと交流の場として、この機会をぜひご活用ください。 
 
▼▼ここねっと支援者交流会2024 アンケ―トはこちらから▼▼
https://forms.gle/CX9PFtFXfctf8Ycw9 回答期限:8月25日(火) 
 
【5】サイトアップ情報

当会運営のサイトには、毎月新しい記事やイベント情報がアップされています。 
 
●「のびのびーの!」>おすすめ 【お店】たこ松 >体験談 夏の生ごみ処理大作戦 
 
イベントカレンダーにもイベント情報が続々と集まっています。 
 
●「えにえに」>取材レポート 駄菓子屋あゆさい を紹介しています。 
 
【6】事務局のつぶやき

溶けそうに暑い日々が続きますが、スポーツの祭典オリンピックもアツかったですね!
開会早々寝不足で体調不良になったため、その後は録画に切り替えて子どもたちと一緒に応援しました!
ただひたむきに自分の力を出し切る選手たちの姿は、見ていて胸が熱くなりました。
そして、そこまでその競技を一途に好きになれるのもやはりすごいことだと思うのです。
我が子たちも、将来スポーツに限らず、これが大好き!ずっとやりたい!って心が震えるような出会いがあればいいなぁなんて思いました。
TVを見ていたらムズムズして、急に子どもたちとバレーやバドミントン、卓球を始めたら、案の定筋肉痛で動けず、体力不足を痛感する夏休みでした・・。(子どもたちは元気・・泣)