2023年7月再掲
夏の子どものお楽しみ、それはプール!
今回、小金井市近郊のプール情報を集めました♪
《小金井市》
・小金井市総合体育館(小金井公園内)
室内プール。25mプールがメイン。
ただし、わずかながら水深40㎝で幼児が楽しめるプールもある。
子どものプール教室も開催されている。
>詳しくはこちら
・栗山公園健康運動センター (栗山公園内)
室内プール。幼児用プールはないが、子どものプール教室が開催されている。
>詳しくはこちら
《小平市》
・東部公園プール(夏季期間のみ)
屋外プール。流れるプールや幼児用プールがあり、子どもがとっても喜ぶ楽しいプール。流れるプールは5歳児でも足がつくくらいの水深なので安心!地元のプール感溢れるのんびりとした屋外プール。
>詳しくはこちら
・小平市民総合体育館
室内プール。25mプールのみ。
>詳しくはこちら
《府中市》
・郷土の森総合プール(夏季期間のみ)
屋外プール。幼児用プールが広く、洞窟のようになった部分やすべり台があり、とても楽しい!小学1年生まで入れる。
流れるプールも5歳児でも足がつくくらいの水深なので、安心して遊ばせられる。
小学2年生からは、流れるプールの中ほどにある一直線のウォータースライダーを滑ることができる。真っすぐなので結構スピードが出てスリル満点♪ 低価格でとってもお得♪
トップの写真は、こちらのプール!
>詳しくはこちら
・生涯学習センター温水プール
室内プール。25mプール、幼児用プールあり。
>詳しくはこちら
・市民プール(夏季期間のみ)
屋外プール。50mプールのみで幼児用プールはない。期間限定でナイタープールあり。
>詳しくはこちら
《国分寺市》
・室内プール
西国分寺駅の北側なので少し遠いが、25mプール、幼児用プールがある。
>詳しくはこちら
《調布市》
・調布市総合体育館
神代植物公園北側にある室内プール。25mプールのみ。
>詳しくはこちら
・武蔵野の森 総合スポーツプラザ
競技用でも使われる広くてきれいな室内プール。日曜・月曜のみ50mプールとして使用。それ以外の曜日は25mプールとして使用。幼児用プールはない。
>詳しくはこちら
《武蔵野市》
・SUBARU総合スポーツセンター
三鷹駅から南下して東八道路にぶつかる辺りにある室内プール。施設がとても綺麗。25mプール、幼児用プールあり。
>詳しくはこちら
・武蔵野総合体育館 温水プール
三鷹駅から北東方向へ進むとある室内プール。25mプール、15mプールがある。
>詳しくはこちら
《立川市》
・昭和記念公園レインボープール(夏季期間のみ。施設の老朽化のため、営業停止中)
昭和記念公園内にある規模の大きい人気のレジャープール。
流れるプール、波のプール、ウォータースライダー、子ども用の冒険プールなど、たっぷり1日遊べてしまう。夏休みは混み合うことが多い。
昭和記念公園の入場料と別にプールの入場料が必要。
>詳しくはこちら
《多摩市》
・アクアブルー多摩
室内プール。多摩市にあるので車でない行けない距離なのだが、幼児にとってもおススメなプール!のびのびーのスタッフも実はヘビーユーザー。
4歳児でも足のつく流れるプールや、ウォータースライダー2種類も長くてとても楽しい!
子どもが疲れたら、40度前後のあったかいお風呂であったまることもできる。(ジャグジーもある!)
施設全体的にとても綺麗で、更衣室も広々としている。プールから見える外の自然の景色にも癒される♪
>詳しくはこちら
プールは子どもたちの大好きなレジャーですが、悲しい水の事故は毎年起きています・・。
我が子から目を離さず、楽しく安全に遊べたら嬉しいですね。
こんな啓発チラシがありましたので、どうぞご参考になさってください。
>教えてドクターについて詳しくはこちら
(2023年7月更新)