こんなにあるよ!子育て・子育ち応援団
あそぶ・まなぶ(こども)

駄菓子屋 あゆさい

地域の子どもたちのサードプレイスとなれるよう、梶野町で駄菓子屋を開業しています。小さいお店ですが、子どもたちが楽しめるよう、いろいろな種類の駄菓子を取りそろえています。
安心できて居心地が良いお店作りを心掛けています。

まあるいのうえん

「野菜と共に、命の循環に参加するよろこび」をテーマに、町中の農園をこどもたちの居場所、育ちと遊びの場にする活動をしています。
土から生まれる野菜は、人間だけでなく虫たちのごちそうです。虫はうんちをして、それを微生物が栄養に変えて、再びおいしい野菜は育まれます。
そんな命のまあるい循環の中でこそ、こどもも大人も安心して生きていけるのだと思います。
幼稚園や小学校への出張農あそびや単発イベントも実施しています。

ぱれっと⾳楽教室

お⼦様からシニアの⽅も、障がいをお持ちの⽅も安⼼して通える⾳楽教室です。
「リトミック」「障がい児のためのリトミック」「⾳楽療法(発達⽀援)」「障がい児(者)のためのピアノ」「ピアノ⼊⾨」「クラリネット」コースがございます♪
⼩さな“できた!”の積み重ねを⼤切に、お⼀⼈おひとりに合わせたレッスンを⾏っています。 
 
>Instagramはこちらから

コンストラクト イングリッシュ

英語学習初期の子ども達をメインに、英語教育活動をしています。
夏休みなどは、未就学児や小学校低学年の子ども達に英語読み聞かせをしたり、小中学生に英検対策も教えています。
市内の学校に通う子ども達の英語学習のお役に立てればと思っています。
小学校で放課後英語の講師をしており、小学校英語教育の現状を把握しています。
>Instagramはこちらから

⾳楽に合わせて楽しく⾝体を動かしましょう♪
私たちは、健康づくりを⽬的とした「リズム体操&貯筋教室」と、⼿話を⽤いた「UDダンス教室」の2つの活動を⾏なっています。
キッズ~⼤⼈まで、誰もが気軽に参加できる新しいコミュニティを⽬指して、まちのこえをカタチにできるような団体になれたらと考えています。

株式会社 善用

私たちは「小金井ガーデン」という名前で養蜂や農業に取り組みながら、地域の方々とともに多様な生物が豊かに暮らせる環境づくりを目指しています。
その一環として、地域の子どもたちに学びと連携の場を提供する活動も展開しています。
お気軽にお声掛けください。

株式会社NINFA

地元・小金井に根ざしつつ、子どもにも大人にも心の栄養を与えてくれる「芸術」「リアルな体験」「学び」のサービスを提供しています。
0才からお楽しみいただける「こがねいファミリーコンサート」、こどものための歌とピアノ「ぷちにんふぁ音楽教室」、お子様連れで参加できる女声コーラスなどを運営しています。

ワクワク算数tocotoco屋

小学生中学生を対象とした学習塾tocotoco屋。
カードゲームなどを使って算数数学英語を楽しく学びます。
1階は地域の人と物が集まるマルシェ、駄菓子や縁日もありますよ。
ぜひ遊びに、勉強しにきてくださいね!

一般社団法人はじめてピアノの会

はじめてピアノの会の「どれみみくらぶ」は子ども達が体いっぱいで音楽を楽しむサークルです。
貴重な子ども時代を音楽を通じて親子や家族、仲間で共に楽しみ、学び、成長していくお手伝いができればいいなと思っています。
リトミックサークル、子どもソルフェージュサークル、ピアノサークルの他、夏休みやクリスマスなどにはさまざまなイベントやコンサートも開催しています。

一般社団法人 アソビズ

主な活動として、不登校児童・生徒たちへ多様な学びの場の提供と地域商店や企業と協働企画により、働くことをテーマにしたイベントを企画提案しております。
社会教育・消費者教育からのアプローチを含めた取り組みとなります。
>子どもの居場所サイト「えにえに」での紹介はこちら

Me Dance School

6~12歳向け入門レベルのダンススクール。
スペシャルニーズのあるお子様も含め、分け隔てなく楽しい空間をつくりたい。身体を動かす楽しさや、お友達を増やしたり、目標を見つけたり、保護者同士が繋がる場所に。障がいへの差別がまだある社会で、ダンスを通して、少しでもそのボーダーが無くなればと思っています。

子どもの成長に合ったおもちゃで達成感を味わい、障がいのある子もない子も室内で共に楽しく遊んで過ごせるような居場所作りをしています。また、飽きて邪魔になったり、ゴミになってしまう課題を、貸し出しを行なうことで、SDGsにも寄与することを目指しています。メールにてお問い合わせいただきましたら、おもちゃ一覧をお送りします。

小金井ジュニアサッカーボランティアの会

小金井市のジュニアサッカーの環境をより良くし、発展に寄与するするために活動中。また、ジュニアサッカーのボランティアとして活動している人々の交流を深め、お互いの活動内容を向上させ、活動環境の維持・改善を目指す。

合同会社 いくせい舎(木の葉クラブ)

児童発達支援・放課後等デイサービス事業を行っています。
ご家庭以外で安心して過ごせる場所となれるような環境作りを心がけております。
心と体に働きかけるソーシャルスキルトレーニングを実施しており、個々のペースで楽しめるプログラム療育を行っております。
>子どもの居場所サイト「えにえに」での紹介はこちら

ビジョントレーニングと感覚統合トレーニングを中心とした脳神経を発達させるトレーニングをおこなっています。学習力、運動能力、集中力、思考力を育て、生きる力を育みます。学習の遅れが気になる、板書ができない、じっとしていられないなどのお子さまの悩みを一緒に考えて、お子さまの自己肯定感のアップを目指します!

Hello! 小金井市の英語キッズクラス<English Flower Garden>では、0歳から小学生までのお子様向けに楽しく、元気にレッスンを行い、子どもたちに英語を学ぶことを好きになってもらうことからスタートします。子どもは退屈だった時のことはすぐ忘れ、楽しかったときのことはずっと覚えています。当スクールのレッスンでは遊んでいるときのように楽しく、飽きずに最後まで参加してもらえるよう、「楽しさ」に重点を置いています。 
帰国子女や英語話者向けクラス、初心者向けクラスあり。
クラスはテキストメインではなく、アート、音楽、演劇、探究型学習など様々なアクティビティを取り入れています。講師は小金井市出身の英日バイリンガル。シンガーやナレーターとしての活動もしている。

Haporiki 子どもの運動発達と社会性を育む運動遊び教室

子どもの運動発達と社会性を育むことに特化した運動遊び教室です。順番を待てない、我慢ができないなど、お子さんの困った行動が改善します。この教室にご参加いただくと、順番が待てるようになる、我慢ができるようになる、運動能力が伸びる、自己肯定感が高まるといった効果が期待できます。
そのためには、子ども同士の関わりを持つことが大切です。身近にあるものを使った運動遊びを通して、子ども同士の関わりを育む活動を行います。その運動遊びを通して、運動能力も高めます。

『楽しければ好きになる 好きになれば得意になる 得意になれば自信に繋がる』をモットーに、筆を持つことがもっと身近になったらいいなという思いのもと、地域のイベントに参加し、活動しています。 
≪書道教室のご案内≫いろは書道クラブ、書道サークルてならい、ちいさな書道部(各教室の詳細はお気軽にお問い合わせください)

毎月、第2水曜日14:00-17:00
~地域多世代交流~
どなたでもwelcomeです。火をおこしたり、飯盒でごはんを炊いたりしています。

>子どもの居場所サイト「えにえに」での紹介はこちら

「あのね教室」は、勉強が苦手な子、発達に遅れがある子、障害をもつ子、不登校の子が楽しく学習するための教室です。

「学ぶことは楽しい!」と思えるように、”その子に合った方法””その子に合ったペース”で学習します。そのために、”みんなと一緒の方法・ペース”ではなく、保護者の方や生徒さん本人と相談し、個別の学習計画をたてて学習を進めていきます。
 
子どもの居場所サイト「えにえに」での紹介はこちら 

>あのね教室
>shift

なないろ

地域とのつながりが薄い家庭の子どもたちが、地域の大人と一緒に食事をしたり遊んだりしてゆったり過ごす「なないろ食堂」と、中高生の学習を応援する「なないろ勉強会」を開催しています。どちらも多くのボランティアの方たちの力によって支えられています。 
  
子どもの居場所サイト「えにえに」での紹介はこちら

>なないろ食堂
>なないろ勉強会

アンガーマネジメントキッズ講座は怒りと上手に付き合う方法を小さなお子様にもわかりやすく、楽しく、すぐ実践できるような講座です。子どもが怒りを 反射的にぶつけない、自分の要求や感情を適切に表現する方法を身につけていくことを目的とした講座です。 中高生向けにはティーン講座、大人向けの講座も開催しています。〉ブログはこちら

スプラウツ (一般社団法人自在能力開発研究所)

発達しょうがいを抱える2歳児~20歳代前半の方を対象とした、療育、学習支援、進路相談、カウンセリングを行っています。 また、不登校であったり、学校との折り合いが上手く行かない生徒さんを対象にしたフリースクールも運営しています。

>子どもの居場所サイト「えにえに」での紹介はこちら

私たちは、多文化共生の社会を目指し、日本在住の外国人(※多文化・多言語環境にある人を当会では意味します)を、彼らのニーズに沿ってサポートしていきます。 
当会では毎月の第二水曜日の日本語教室と学習支援会、希望を考えてのリモート学習支援をしていますので下記メールアドレスまでお問い合わせください。

>子どもの居場所サイト「えにえに」での紹介はこちら

一般社団法人 The Egg Tree House

家族を亡くした子どもの死別体験後の悲嘆感情に寄り添い、見守るグリーフケアを2014年から始めました。 
現在は子どもの保護者、若者のグループも行っています。
 
子どもの居場所サイト「えにえに」での紹介はこちら

>たまごの時間

元小学校や中学校、高校の教師だった方を講師に迎え、科学工作や科学実験を通して、科学の楽しさや自然のふしぎを味わいます。 
仮説実験授業を取り入れ、予測を立てて実験をし、真実を知る楽しさも体験します。時々野外で自然観察も行います。

>子どもの居場所サイト「えにえに」での紹介はこちら

スタジオアートピースは、武蔵野エリアでタイルアートの絵付け体験・教室を開催しています。タイル絵付け歴10年の講師が、日常を彩るタイルアートや生活雑貨の絵付けをお伝えします。趣味として、ギフトとして、生活の息抜きとして・・・明るく楽しい雰囲気の教室で、一緒にタイルアートを楽しみましょう!お子様連れでの参加も大歓迎です。

どの子にも輝く笑顔と学ぶ喜びを!
「地域の子どもを地域で育てる」教育コミュニティづくりと地域の学びを活性化することで、子どもたちのよりよい育ちの環境を創造し、豊かな地域社会の実現を目指します。

>子どもの居場所サイト「えにえに」での紹介はこちら

&JOY リズム体操

1-6歳の子供達を対象とした、リズム体操&英語リズム体操教室。武蔵小金井南口より徒歩3分のスタジオにて。歩き出した1歳頃から通えるダンス×体操×英語の夢のコラボ。体操を通じて「できた!」と自信の持てる子を育てます。ぜひ遊びに来てください。

ブックカフェにおいてある約3,000冊の絵本・児童書を貸し出しています。毎月第1水曜10:30からは「お母さんと赤ちゃんのためのわらべうたの会」、不定期でおはなし会も行います。
定休日:日曜と第2火曜日
営業時間:10時半~18時頃。

>子どもの居場所サイト「えにえに」での紹介はこちら

1歳から中学生(さらには大人も)という年齢幅の広い仲間とともに、自分のやりたいこととできること、仲間のやりたいこととできることとの間で日々揺れながら、ともに学び合い、育ちあっています。平日は学校や幼稚園に通っていない子どもを中心に、休日は学校や幼稚園、会社に通っている人も一緒になって、じっくりかかわりあっています。

>子どもの居場所サイト「えにえに」での紹介はこちら

室内でおしゃべりしながら遊ばせたり、持ってきたお弁当を食べたり、隣の公園に遊びに行ったりと、親子で1日過ごせます。
場所は、JR東小金井駅近くの梶野公園の隣にある稲荷神社の社務所。第2火曜と第4水曜9:30~16:00に開いています。
参加費は、大人300円(保険代含)子どもは無料。大人には、季節の飲み物・お菓子・5分間カラダほぐしなどから1つ選べる嬉しい特典付き。子どもには麦茶を用意して待ってます。小学生も気軽に遊びに来てください。

>子どもの居場所サイト「えにえに」での紹介はこちら

保育士が運営する保育サービスのサポーターグループです。子育てを応援し、子供の成長を見守るもう一人の家族が活動のコンセプトです。おもに小金井市の保育園や公民館の保育付き講座やファミリサポートでの経験を活かし地元ならではの保育を目指すメンバーで構成されています。

子どもの体験学習の場として毎月1~2回、週末や休日に公民館緑分館にて開催しています。
子どもの自主・自立を大切に、交流と体験を通し、成長することを願っています。5感を使って味覚と食べる力を培う「野菜サペレメッソド」を実践中。季節の行事を楽しみ、四季を味わう、チャレンジと笑顔あふれるみんなの家へぜひ遊びに来てね。

わんぱく夏まつりの会

毎年8月後半の10日間、都立武蔵野公園くじら山と原っぱ、野川でおまつりがあります。市民有志が市の後援を得て実施します。おとなと子どもが豊かな遊びと交流を創り、自然を見つめます。 
Twitterはこちら 
 
〉過去の記事はこちら

子どもたちが、子どもたちの時間を、たっぷり過ごす「森のようちえん」。心も体もたくさん冒険しながら、季節の中で過ごしています。仲間と生きる。おとなも育ちあう。大切な幼児期を、子どもたちと一緒に育みあえる場所です。

小金井に拠点を構え 約50年。楽器店と音楽教室で地域の皆様に「音楽のある毎日」を提供し、、心豊かな生活を送っていただける様、日々活動しています

英語の歌、絵本、ダンス、ゲームで英語に親しみます。海外の話題で地域に新しい友達も!

小金井市スカウト協議会は、市内のボーイスカウト3個団、ガールスカウト2個団で組織しています。所属各団が連携、協力して、スカウト活動や奉仕活動、環境美化活動を展開し、スカウト活動の発展ならびに地域との共生を図っています。<ボーイスカウト:小金井第1団、小金井第2団、小金井第4団、ガールスカウト:東京都第20団、東京都第109団>

>子どもの居場所サイト「えにえに」での紹介はこちら

ベビーサイン@小金井

手を使った簡単なジェスチャーで親子がおしゃべりするベビーサイン。
「ベビーサインで育児を楽しく」をモットーに活動しています。

特定非営利活動法人 レッツ

「子どもの居場所づくり」をメインに、体操教室などを行っています。

ひと、こと、コミュニケーション。東京学芸大の教育実績をニーズに合わせてカスタマイズし、社会に還元します。子どもと関わるスキルを身につけた教育支援人材育成を進めています。 
 
〉過去の記事はこちら

くじら山、学芸大での冒険遊び場「プレーパーク」、子どものまち「ミニこがねい」、染め物、左官、農作業、里山や雪国など実体験の学びから生きる力を育みます。野外保育「りんごっこ」もはじめました。 
 
>過去の記事はこちら(前半) 
>過去の記事はこちら(後半)
>野外保育りんごっこの記事はこちら 
>過去のイベント記事はこちら
>過去の、こども支援活動史の記事はこちら  
子どもの居場所サイト「えにえに」での紹介はこちら 

>いけとおがわプレーパーク
>くじら山プレーパーク
>こどものまち「ミニこがねい」
>畑の時間
>プレーパークがつくるぼくらのKAKUREGA

学校や社会に出にくいお子さん、若者とその保護者のために活動をしています。カウンセリング/心理療法、保護者教室、教職員研修会、放課後支援、就学/就職支援など。 

>子どもの居場所サイト「えにえに」での紹介はこちら

大人のネットワークを広げ、子どもたちの文化体験を創り出す会です。舞台芸術鑑賞、学生と子どもをつなぐ学校連携事業や、子ども文化地域コーディネーター養成も手がけています。 
 
>過去の記事はこちら
子どもの居場所サイト「えにえに」での紹介はこちら 

>こがねい街のえんがわプロジェクト
>ヒップホップスターズ
>みちあそび

市民、自治体、学校、他のNPO、企業と連携した企画展、イベント、カフェ運営。アートと出会った人が自分自身の新しい可能性を発見し、豊かな生き方を目指していく機会の提供を目指しています。

お外でのびのび遊びたい、未就園児中心の育児サークルです。ときには遊具に頼らず、自然の遊びを楽しみましょう。現役ママパパのバトンタッチリレーで25年!

働く大人が小学生と定期的な集団遊びをしています。新聞紙チャンバラ、ロボット教室、放課後カフェなど。判断力やコミュニケーション能力を育てます。親自身の居場所にもなっています。

>過去のイベント記事はこちら 
>過去の活動記事はこちら 
>過去の記事はこちら
子どもの居場所サイト「えにえに」での紹介はこちら

>学校で思いっきりあそぼうイベント
>なんにもしない合宿

小金井ブックスタートボランティアの会 こぶた

赤ちゃんと保護者の方に絵本を手渡す活動です。 保健センターでの乳幼児健診で、実際に絵本を開いて赤ちゃんに読んでみせます。 ブックスタートでは絵本は市が用意しています。

小学生から高校生の男女が在籍。色々なジャンルの日本語や外国語の歌を歌います。違う学校のお友達が出来るのも魅力です。市内のイベントなどに出演させていただいたり、年1回のコンクールにも参加しています。

小金井市学校五日制の会

障がい児が豊かな心を身体を育むための会です。保護者が運営しています。年15回、指導者のもとでマンツーマン形式による水泳教室を行っています。

>子どもの居場所サイト「えにえに」での紹介はこちら

小金井コミュニティ講座の会

親子パン教室・ベビーサイン教室などを毎月開催しています。子育て・子育ち支援や地域コミュニティの充実につながる講座をとりまとめ、広報や会場手配など講師の方々を支援します。 
 
〉過去の記事はこちら

小学校4年生から高校生までの学びの場。学ぶことは楽しい! と思える感性。知るよろこび、学ぶ意欲、自分で切り拓く力。競争はありません。仲間との学びあいから培います。

くりのみ文庫

乳幼児から大人まで楽しめるお話し会を開いています。季節感を取り入れ、絵本の読み聞かせ・おはなし・手袋人形・手遊び・パネルシアター・紙芝居・人形劇などを上演します。

梶野公園で、毎週水曜日10時から、子どもの遊び場「ちびっこプレーパーク つくし」を開いています。小金井市環境政策課と協働で梶野公園を運営するボランティア『梶野公園サポーター会議』内の団体で、子育て中のお母さん達が活躍しています。
>インスタグラムはこちら

>子どもの居場所サイト「えにえに」での紹介はこちら

普段、生のクラシック音楽を聴く機会の少ない小金井市内の乳幼児から小学校低学年児童とその家族に対し、良質で親しみやすいクラシック音楽の演奏会を提供する。家族で生の演奏会を楽しむスタイルが定着するまで2013年より10年間を目標とし、活動する。